商船三井系列の海洋エンジニアリング会社の募集
募集要項
- 募集職種
外航船の救命艇・進水装置の年次検査/整備要員 及び 関係書類の作成要員
- 雇用形態
正社員(試用期間3か月)
- 仕事内容
・救命艇やライフラフト(救命いかだ)及び本船の消火設備の点検・整備が主な仕事です。
・船舶の安全運航や環境保全に関する種々な国際条約や規制・規則により求められる船舶の安全設備の点検や整備の為に、港に停泊中の船や造船所内で定期検査を実施中の船を訪船し業務を行います。
・船の乗組員や乗客の命に係わるとても重要な業務であり、船の運航スケジュールの中で限られた場所と時間の中で遂行する高い専門性が求められます。
・又、船の乗組員、造船所の作業員など様々な人との連携も重要で、コミュニケーション能力も求められます。
・日本は島国であり資源・食糧・工業製品等種々な物を海外に輸出したり海外から輸入しており、海運の依存度は非常に高く、基幹産業として社会貢献度
の高い、やりがいのある仕事です。
- 求める人材
①海上技術系の学校卒業者(含む水産高等学校)、あるいは工業高校卒業者
②現場業務経験者や乗船経験者歓迎
③普通自動車免許
④船の乗組員や造船所の作業員との連携により行う仕事であり、コミュニケーションが円滑にできる人が求められます。
⑤高卒以上 ~ 30歳以下
- 給与
年収 300万円~350万円 (25歳モデル年収 賞与2.5月分・含む)
昇給実績 年間 約4万円~約6万円 (25歳モデルにて)
交通費全額支給
- 待遇・福利厚生
社会保険完備
定年60歳、再雇用制度あり
- 勤務時間
8時45分 ~ 17時15分
(残業 月平均 10時間)
- 休日・休暇
土曜・日曜・祝祭日、年末年始(12月29日~1月3日)
年次有給休暇のほか夏季休暇5日間あり
- 勤務地
東京本社 最寄駅 (都営浅草線泉岳寺駅)から徒歩3分 、(JR田町駅・都営三田線三田駅)から徒歩 10分
(将来、神戸営業所の勤務もありうる。)
- PRポイント
世界トップクラスの外航海運会社の船の運航を支える仕事です。
技術の革新や海洋ルールの変更などで、新しい技術習得の場も与えられ、自身のスキルアップ・能力アップも図れます。
- 選考方法
(選考フロー) 鈴木ヒューマンサポート(SHS)に連絡 ⇒ SHSにて登録 (履歴書・職歴書受け取り及び面談) ⇒ SHSから募集の会社に連絡 ⇒ 募集会社(商船三井エンジニアリング)にて面接 ⇒ 採用
- 応募・採用関連
連絡先 鈴木ヒューマンサポートにご連絡ください。鈴木ヒューマンサポートにて、ご登録頂きます。その際、履歴書と職歴書をご用意願います。(担当 :鈴木、永吉)
住所: 東京都文京区本郷3-2-6 クレスト山の上ビル5階
TEL :03-6884-6348
E-mail : suzuki_human_s@ybb.ne.jp
企業情報
- 会社名
MOLエンジニアリング株式会社
- 代表者名
- 代表取締役社長 宮井修二
- 本社所在地
東京都港区三田3-11-36
- 事業内容
①船舶の船体、機関、機器及び付属品の修理保守整備業務
②船舶の運航、修繕及び入渠に関するエンジニアリング業務並びにコンサルティング業務
③国際海洋法規に基づく各種検査整備 (救命艇・進水装置保守点検、バラスト水処理装置据付工事計画等)
④上記に付帯した情報管理システム、ソフトウェア設計及び開発業務
⑤労働者派遣業務
- 会社の特徴など
外航海運の商船三井株式会社の100%子会社。
商船三井の運航船の安全運航と機関整備に関するあらゆるエンジニアリング業務を機動性を以て対応することを目的として1988年に設立されたエンジニア集団の会社です。
従業員は、実務経験を通じて業務に必要な資格を取得しながら専門家として活躍しております。